| 難易度 | 普通 |
「脆いながらも熟練した魔法使い。仲間を召喚できる呪文が頼もしい。固有呪文「骸骨召喚」で召喚した仲間は、たとえ倒されても再召喚できるし、敵を倒して経験を積むことで力をつけていく。この仲間の育成が冒険を成功に導く鍵となる」
生存度:3(生存度は数字が大きいほど、この職業がダンジョンでうまくいく可能性が高いことを意味する)
複雑度:3(複雑度は数字が大きいほど、この職業を効果的にプレイするのがどれだけ難しいかを意味する)
役割:後衛で召喚する支援職
「骸骨召喚」は、近接型の骸骨騎士1体と骸骨戦士1体を召喚できます。
プレイヤーの魔法スキルがEXPERT(レベル60)に達すると、遠隔型の骸骨番兵1体と骸骨魔法使い1体を追加召喚できます。
召喚した骸骨の最大レベルは30で、装備は5レベルごとにアップグレードされます。
召喚した骸骨は、死亡して再召喚されるまでレベルは維持されますが、次のレベルに進むための経験値は失われます。
召喚する骸骨のレベルに応じてMP消費量が増加します。
「魂の解放」を行うと召喚した骸骨は破壊され、詠唱者のMPが回復します。
人間:普通
骸骨:やや難易度高め(MP回復量が半減するが、召喚は多くのMPを消費する)
吸血鬼:やや難易度高め(浮遊を連発してスキルを上げればダンジョン1階から骸骨を2体出現させることもできる)
サキュバス:やや難易度高め
山羊人:難易度高め(空腹時に満腹になる食べ物が無い)
自動人形:普通
インキュバス:やや難易度高め
ゴブリン:難易度高め(魔導書から呪文を習得することはできないが、召喚呪文は使える)
インセクト:難易度高め(空腹とMP回復にENを消費するが、召喚は多くのMPを消費する)
| HP | 30 | MP | 45 |
| 能力 | 値 | 能力 | 値 |
| STR(筋力) | 0 | ATK(攻撃力) | - |
| DEX(敏捷) | -1 | AC(守備力) | -2 |
| CON(耐久) | 2 | PWR(魔法攻撃) | 101% |
| INT(知能) | 1 | RES(魔法耐性) | 0% |
| PER(知覚) | -2 | RGN(自然治癒) | H100%/M101% |
| CHR(魅力) | 0 | WGT(重量) | 95 |